忍者ブログ
神戸の片田舎で職人やってます、お茶漬けな人生を送っております   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



我が家の庭、沢山の山野草に囲まれています

主木がモチの木でその陰より小さな命が育まれています



活気のある庭には土を返せばミミズが沢山といて

それを狙うアマガエルも沢山といます



特にこの八手の大きな葉が住処になっています



葉のど真ん中が一番安定している様です

少々、揺すってもびくともしません



八手の他は少し大き目の木蓮の葉も得意な様です



楓の窪み入って身を屈めていますが変色せず



陽に当たると身体が膨らんで来ます、雨が近くなると元に戻ります

どうにか梅雨前に自宅の荒壁を付ける所まで

終わらすつもりにしていましたが間に合いそうもないです





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[22回]

PR


暖かな日々が続きます、庭の山野草が元気です

姫著莪が綺麗に咲きました



ただ今、口紅紫蘭が満開です



苧環も咲きました



突抜忍冬



桔梗片喰



姫檜扇



鯛釣草



雪の下



鈴蘭



大変珍しい白とキザキザのダブル斑入りの水引草

花は夏の終わりです、花が咲くまでは葉でも十分楽しませてもらえます





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[20回]



最近の庭模様、暖かな日が続いて活気付いてます

毎日、絶えず庭を見ていますと

少しずつではありますが絶えず変化しています

二人静がポツポツと咲いてきました



口紅紫蘭が咲きました

舌弁の先が口紅を付けた様に赤くなるのが特徴です



植物の成長は早いもので最早、蛍袋が咲きました



秋海棠も芽吹いて来ました、秋の準備に勤しんでいます



丘虎の尾、今年も沢山と目が出てきました



雪の下、ものすごい勢いで成長しています



葉の色が違いますがこっちも雪の下

葉をてんぷらにすると美味しいらしいです



挿し芽にしておいた椿が芽吹いてきました

もはや何の椿が分かりません

花が咲いてやっと分かますが何年先になるやら



この角ばった枝は黄梅だと思います

こっちも葉が出ているので上手く挿し芽が出来ました





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[15回]



岐阜飛騨の友人の所へ遊びに行ってきました

久しぶりに訪れた自然が豊かな風景は圧倒的に心を癒します

この大自然を未来に残す事が僕達の使命だと素直に感じます



山に入り斫り材をみんなで確保しにいきます

大工職人が主として使う建材である木がどんな環境で

どんな姿で育っているのかを知る事はとても大切です

この山林を知り守る事が伝統工法の伝わる事を意味します



山道の際はまだ雪が残っています

崖より流れる雪解け水がとても美味しいです

これは名水点前の宝庫です



茶花としても使う蕗のとうを発見

あちこちで咲いています



少し目を斜面に向けると

名前も知らない山野草が咲いています



この花も名前は知らないですが

花弁が白いと言うより真っ白の雪色です



岐阜の山には沢山の山野草が自生しています

どこにいてもその心さえあれば

何時でも茶の湯にふれる事が出来ます

これを禅語で歩歩是道場と言います



一見、本物の蝮が見間違えるので怖いですが

かろうじで分かったのが蝮草です

茎が蝮模様になるので分かりやすいです



杉の木の伐採が始まりました

同じ様な場所で育っても同じ木が無いのが木の面白い所です

初めて知った事は木は捻じれながら育つという事

その捻じれる方向も左右があり、それは皮を見れば良くわかります



数本山道へ切出してトラックの荷台へ積みます

僕にとって岐阜の地はまさに道場です

職人として茶人として大きく成長させてくれます

杉の丸太古代製材、斫りは後編に続きます





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[18回]



暖かい天気と雨で庭が活気づいてます

アマガエルが冬眠より出てきました

もちの葉を座に、かえって目立つ迷彩柄に変色



花筏という山野草

葉の上に花が咲いたり、実を付けたりします



斑入りの鳴子百合と甘野老

芽が出て一週間ほどでここまで大きくなりました



杜鵑草、花は夏の終わり頃に咲きますが

これからどんどんと伸びていきます



二人静、今春は豊作です

穂先に二本の白い花を付けます



海老根は早い物でもう花が咲いています

開花時期が短いので休憩中や昼食中は

花をを見ながら一時の風情を楽しんでいます



こっちは霧島海老根、額が尖っているのが特徴です

海老根の花も桜の花と同様、一年で一度きりです

一期一会の精神を持って日々を過ごす事の大事を教えてくれます



黒百合の葉が出てきました

先生より分けてもらった物を

数年前に植えていますが咲いたためしがありません



敦盛草が奇跡的に蕾を付けました

これも毎春、葉は大きくなりますが蕾が付いた事がありません

今年はなんとか念願の花を見てみたいものです





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[18回]



暖かな日になりました

数年前より地植えしていた吉野桜の若木が花を付けました

毎春、葉は芽吹きますが花は初めてなので見入ってしまいました



著莪は満開といった所



大好きな桔梗が芽吹いて来ました

昨日の雨で勢い付いてきた感じです



大きな白木蓮も一気に開花し始めました



先週仕入れた万代開花

葉は皺が有って、花弁は薄くてあっさりとしています



今日の花、藪椿と杏子

花入れは自作胡麻竹の一重切り



畦焼きでゲットした茱萸の皮剥いで乾燥中です



乾燥するに連れてもっと濃い黄色になると思います

皮を剥いで数日乾燥させただけで二回りほど小さくなった感じです





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[17回]



前日の寒い日とは異なり、暖かな日になりました

仕事中は暑すぎてダウンもトレーナーも脱ぎました

前日まで蕾だった胡蝶侘助が一気に花が開きました



赤西王母も開花

遅咲きの椿もこれで最後



草むしりしていたら、冬眠中のアマガエル発見



岐阜の山奥から拝借してきた山紫陽花

今年も元気に芽吹いてきました



今日は有馬で買った鮎籠の共箱を作りました

どうせだったら紙箱より木箱の方が丈夫で良いに決まってます





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[16回]



今日は棟上げに向けて身体を休める為にゆっくりとしました

のんびりと庭の探索、大ぶりの水仙満開です



日向水木も開花

小さな枝に沢山の花を付けます



こっちは土佐水木です



山茱萸満開です

春の訪れは黄色を連れて来ます



木瓜はもう新芽が出てきました



玄能用に育ててる

苗代茱萸は実を付けました



遅咲きの沙夜香侘助が綺麗に咲きました



午後からはすっきりと雨雲が消え去りました

早めに休んで明日に控えたと思います





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[17回]



先週土曜日は半日で仕事を終え

西宮越木岩神社の椿祭りに行ってきました



あいにくの雨模様でしたが

雨露が椿の美しさを引き立ててくれます

境内は椿の木で覆い尽くされています



表参道の至る所に椿の香りが落ちています



枝を使って花入れを大きく見せると

大きな花を咲かせる椿でも良く映ります



拝殿は椿の一輪挿しで溢れています



気に入った椿、天津乙女



いつか日にかしてみたい椿盛り

大きな竹を使って生けてみたいと思います



大阪城の残石の前にある噴水では鯛がお出迎え

明石の桜鯛もそろそろと出回る頃です



石は家作りの基礎となる物です

無事に棟が上がる事を祈願してきました



帰りを見送ってくれるのもやはり椿です





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[20回]



雨が残って寒いですが半日ほど柱の鉋かけをして来ました

白梅がやっとこさ咲きました



馬酔木も満開、何処から来たのでしょうか

何時の間にか庭に咲いていました



山茱萸も送らせながらやっと開花



紅葉も芽吹き始めました



土佐水木はもうすぐ開花、黒猫柳は黒いの付けてます



完全に枯れてしまったと思っていた浜茄子も

陽の当たる所に移動させると芽吹き始めました



遅咲きの椿、出雲大社赤藪開花です



一子侘助も綺麗な花を付けました



一休、今年も綺麗に咲いてくれました

寒さ暑さは彼岸まで、庭が活気付き初めてます



そして今日の花、乙女椿と連翹の新芽を

鶴首の花入れで生けてみました

また明日より地道な作事に励みます





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[22回]



今日は暖かな日になりました

日課の庭覗きも楽しくなってきます

枯れた茎の横から新たな百合の芽が出てきます



蛍袋の新芽

落ち葉をどけるともそっと芽が出ているのものです



海老根も古い葉を退けて新しい葉が出てきます



紫蘭の新芽も続々と伸びてきてます

今年も豊作の予感



綺麗な花を咲かせる岩石蘭

横からどんどん新芽が伸びてきています



茶心の無い人にとっては雑草にしか見えませんが

檜扇水仙の新芽が伸びてきています

この小さな草がどんなに可憐な花を咲かせるか後ほど



寒い冬もそろそろと終わりと言う事で庭掃除

鉄砲百合の枯れた茎も必要有りません

燃やしてしまう前に織部の花入れで遊んでみました





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[16回]




まだまだ寒い日が続きますが

そろそろと春の花が咲いてきて良い頃だと思います

満作、蕾から黄色が溢れていますが

この状態で二週間は経ちますが全く咲いてくれません



土佐水木、こっちものこの状態をずっとキープ



山茱萸、こっちも黄色が溢れ出しそうですが開花な成らず



日向水木、こっちも土佐水木同様に沈黙



真っ先に咲くはずの梅が未だ咲きません

今年は春の花がどこでも遅れているみたいです



突抜忍冬、こっちは芽吹いてます



杏子も蕾が出てますが、まだまだ小ぶり



唯一、蕾が半開きしているのが木瓜

茶花がマンネリ化しているので

そろそろと咲いてもらいたいです





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[24回]



休日ですが社中の花月の稽古に行ってきました

来月に本番が控えてるので

姉弟子含め、師匠にみっちりと教え込まれています

長い間の正座に足もフラフラ、腰もガタガタです

こないだの通い筒の落しの修正のお礼として

名物裂鳳凰唐草の古帛紗を貰いました

大事に尽きるまで使いたいと思います



昨日の残雪付の数寄屋侘助です

神戸では珍しい光景です



ものすごい内気な西王母の花

傘を被って寒さに耐えてる様に見えます



太郎冠者は今が満開、一番元気が良いです



師人は今年も綺麗に花を付けてくれました



一度咲き乱れた雛侘助が再度咲いてくれました

この極小の花で最後だと思います



小さい花は小さく使う

この丸窓の花入れしか無いと思いました

椿だけで優しく生けてみました





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[21回]



播州三木へ生花鋏を買いに行きました

金物の町として有名なだけに多種多様

まず多すぎて選べないので

切り病んだ時の事を考えて研ぎ易そうな鋏をチョイス

生花ライフもこれも安全かつ充実



植木屋さんへ寄り道をいたしまして

ええ物を見つけました、太郎庵です

ここへ来るとなぜか欲しい椿が手に入ります

先生の所で何時も生けられていた椿で

桃色の優しい膨らみを持った花を咲かせます



庭の椿も色々と咲いてます

こっちは太郎冠者

太郎庵と名前は似てますが違います

この椿が庭で一番元気が良いみたいです



数寄屋侘助も咲きました

透き通る桃色の花にしばし見惚れてしまいます



白花の師人もそろそろ咲いてくれそうです



紅侘助も咲きました

花入れに生けてみたいですが

葉付きが悪く躊躇しています



あまい香りを漂舞わせていた

蝋梅はだんだんと花が落ちてます



早速、三木で買った鋏で生花ライフを楽しみます

今日は日頃、使わない花を使ってみました

山茶花と新芽付きの箱根空木です

山茶花は花の無い時期に咲く貴重な椿ですが

茶花ではあまり使われません

名前に茶と言う字が入ってるので

お茶と被ってしまうので敬遠されてしまうのです

こんなに綺麗になのに勿体ない事です





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[21回]



朴半が咲きました、一重の唐子咲きです

めっちゃ可愛いです

近頃、急激に気温が下がってしまったので

つぼみのまま辛抱していたのですが

朝一に、花を付けていました



白玉も咲きました、別名は初嵐

一重の筒咲き

特徴と言えば、蕾が真ん丸です



数寄屋侘助も咲いています

全開はせず、半開きのままです

一重の猪口、ラッパ咲きですね

薄桃色の小ぶりな椿です



今年の気温はやっぱり、おかしいと思います

温暖化なので、これが常温になってくるのでしょうか



鴫立沢も師走となって、初めて紅葉です

紅葉もあれば、黄葉もあります



これは山モミジです

こっちは深い紅葉です



これは桂というモミジ

紫色になってます

個体などの種類や環境によって

大きく左右されるみたいですね



いちばん、驚いたのは

桔梗の三度目の蕾

半ば枯れかけの茎から新芽が

出まして、蕾できてます

はたして、このまま花は咲くのでしょうか





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[24回]



庭の手入れと、庭木の剪定をしました

11月も中旬なのに

汗が普通に出るほど暑いです

暑いので、アマガエルも八手の葉で休憩中

そろそろ冬眠の準備しておかないと

急に寒くなると思いますよ



どんぐりがなってます

姥目樫は備長炭になる木ですね



乙女椿が咲きました

一時、虫が葉に沢山付いて

弱りましたが、手入れをしてるうちに

また綺麗な花を咲かせてくれました



西王母はまだまだ楽しめます



季節外れに大根草が咲きました



万両の実、鵯に食べられてラスト一粒



黄色の千両も、もうじき食べ頃です



こないだの挿し芽は・・・

はっきりと、見えてきました



一本、新芽が出てきました



大根草と棗の照葉を使って

虎柄の花入れに生けてみます

棗の黄葉、綺麗です





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[17回]



久しぶりの予定が無い休日は庭の整理です

炉の茶花も、そろそろろ活発になる頃です

侘助の花を美しく咲かせるために

小枝やつぼみを間引きます

間引いた小枝も勿体ないので

挿し芽にしておきます

毎年やってますが、成功するのは

このくらいで、せいぜい2本程度

今年はいくつ生還できるのか・・・経過報告します



余った侘助の葉や雑草も肥しになります

モチノキの落ち葉も集めて、鉢に入れておきます



千両が色付き始めます

寒暖の差がポイントらしいです



秋明菊、綺麗に花が咲きました



ホトトギス、雨が降って、活発に咲いてます



お茶の花、実はすごく綺麗です



お茶と椿の合いの子、炉開き



余った半端な竹は節に穴を開けて

山野草の鉢に利用





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[13回]



庭先の西王母が開花寸前です

10月はなごり月

茶花として椿系はダメみたいです

11月より、炉開きです

あまりの美しさに生けてみたい

待ってられませんな



朝晩が寒くなるにつれて

庭が面白い

もそっと目を凝らせば

イボカエルが冬眠の準備

蝉が掘り上がってきた穴をリサイクル

隠れながら餌を待ってるみたいです



こっちも、ひたすら体力温存

椿の葉っぱ、厚い葉です

下からの冷気を通さないからでしょうか

アマガエルに人気です



体色が一方は緑



こっちは灰色

同じ条件だと思いますが

何かが違うのでしょうか



今日は茶箱の雪点前のおさらいです

アートマルシェで買った、小さな茶碗を使っての稽古

月に比べて、やはり物足りない感じですね





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[12回]



竹を仕入れに行きました

スキンガードが垂れるほど、塗りましたが

この時期の藪蚊は恐ろしいですね

もう必死の必死です

竹林に入るなり、集団リンチです

10か所以上は刺されてしまいました

そんな事より、今日の竹は茶碗用です



難しい所です

茶碗にする様な都合の良い竹など無いので

創意工夫の努力が必要な感じがします



大きさは見た感じで選べますが

口造りですね、茶碗にする様な大きな竹は

当然、身も厚いので飲みにくいと思うのです

直径が大きくて、厚みが薄い事が絶対条件

削ればいくらでも作れますが、それは無しで

孟宗竹で成長の環境が悪ければ

大きくて薄い竹が出来るかもしれませんが・・・

これは、時間がかかりそうです



竹の収穫に続いて、山の探索

今晩、大阪にて茶会があるので

その為の花づもりです



色んな花木があります

真っ赤な照葉

寒暖の差が激しければ

紅葉するみたいです



秋らしく実が成ってます



何か分からんけど、白い花も

山は山野草の宝庫



探索中、良い物を見つけました

茱萸の木です

珍しく真っ直ぐな性です



良く見ると、年輪が荒い

目で確認するだけで8年ほど

3年ほど乾燥させて

玄能の柄にします

突き鑿の柄になるかもしれませんね



菊系の白い花

紫の花はウツボ草でしょうか



適当に収獲いたしまして

家に持ち帰り、水をたっぷりと吸わせます

今夜は茶箱の月点前のお披露目です

準備をしまして、いざ、大阪へ

レポは後ほど





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[16回]



9月もそろそろお終いです

秋のお茶花も風炉から炉へと変わります



侘助の方も、つぼみが出てきます

爆蘭も綺麗な花を片手に実が爆ぜりそうです

水引草、小さい花ですが

その一つ、一つが

しっかりと赤を強調しています



秋海棠は桃色の花弁に黄色の雄花を付けて満開



彼岸花も咲いてます、稀に白花もみかけます



このラッパ咲きの花は何でしょう

水気の無い土地でも頑張って咲いています

すごく力強い印象を与えます



今年、三度目の新芽です

気候の変化が原因でしょうか



桂、鴫立沢の紅葉

いずれも綺麗な葉が出てきました



庭を隙間にはアマガエルもいます

緑葉に合わせたカエルさん



乾いた竹に合わせたカエルさん



枝につかまるカエルさん



竹にしがみつくカエルさん

冬眠前に、まだまだ遊んでいます



台風が多い9月でしたが

この田圃の稲は倒れず豊作です





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[15回]



竹の花入れを日陰で室内干し

布で磨いた後、風が良く通る窓側で何日か放置です

ですが明日は雨、ヤバいです



庭では擬宝珠の花

よく見ると薄紫の花がとても綺麗です



藪茗荷の白い花

今年もしっかりと咲いてくれました



野菊の一種でしょうか

植えた覚えは無いのですが咲いています



爆蘭も咲いています

お昼頃に咲くので

別名三時草とも言われています



こいつに刺されると

激痛です

虫、無視ですね



斑入りの水引草

勢い良く増えてきました



花入れを一つ選んで

水引を生けてみる

師匠より分けてもらった山野草も

種類が増えてきました

竹の花入れも、コツコツと作りまして

形状や大きさが豊富になりました

残すはギャラリーが必要のようです

何時の日か茶室を作って

茶や花を、思う存分楽しみたいですね





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[17回]



朝晩が少し、涼しくなった気がします

早起きすると道端には露草が咲いています

日が昇るとすぐに閉じてしまいますので

朝が遅い人はまず目に入らない物だと思います



今朝は良い物を見つけました

白花露草です、珍しいですね

あまり咲いていません

道端や畔に目を向ければ、小さな美は

どんな場所にも転がってるものです



現場にて、昼休憩を利用しまして

花入れを作りました

8月に仕入れた、朽ちかけの竹です

一重切りに仕上げました



落しの切れっ端は蓋置にしました



現場の空き地を物色、葉が長い物もある



フェンスに群がるつた



そんな、多様な植物達を一つの窓に収めました

現場でも、お花の稽古が出来ます

直心是道場、学ぶ心さえあれば

どこでも修行の場となると言う禅の教えです





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[16回]



今日の稽古も台天目

茶入が新調されていまして

高取喜恵の肩付で中興名物の手枕の写です

で、すいません

裸のアップ写すの忘れました

仕覆越しに透視して下さいませ



炭の方は

風炉の棚無しの後炭です

手が疲れて、こっているせいか

手先が暴れてしまいます



で、今日の花

夏藤、大根草、鉄線、紫銀唐松、黄素馨、小海老草

小さな花入ですが

盛り沢山です

さすが師匠

夏の茶花の充実、半端が無いです



僕の方なんて

歌仙草に



半化粧

花は咲いてませんが

葉の白がとても綺麗です



そして、鬼百合

しかも、師匠より

株分けでもらった物ばかりです



庭の一部が変ッ

違和感ッ

夏なのに楓が紅葉

枯れているのか、そうでは無いみたいです

夏なのに・・・

暑すぎるのですね

朝日も西日も良く当たる所です

植物には耐え難い環境になりつつあるみたいです





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[34回]



柘榴の花が咲きました

そして実もなりました

柘榴の木を買って、植えて

5年ほどたって、やっと実がなりました



嬉しいですね、単純に

毎年、木は大きくなるけど

実がならないので

実成らずの木かと思っていましたが・・・

やっぱり人は土と共に生きてこそですね

原発などで汚染された土地はこれから

どうなるのでしょうか・・・・

負の遺産として、これから

何百年、何千年と

ずっと莫大な労を費やしながら

存在するのでしょうか・・・

何はともあれ

熟したら、食べてみようと思います





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[22回]



雨が降らなかったので庭の手入れをしました



しばらく放置状態だったので

百花繚乱と言えば聞こえが良いですが

草や花が散らかってました

上手に咲かせるため

惜しい花も大胆に間引いていきます

中途半端にあれもこれではどっちも消えてしまいます

しかし余りに見事に咲かせるのもあかんみたいです

千利休曰く、花は野にあるようにです

自然摂理の中でほどほどに咲くのが良いみたいです

花が豊富なので色々と摘んできました

備前の花入を使って白花蛍袋、桔梗、露草、蔓

今回、初めて挑戦した蔓

花入から溢れる様にする事で

庭の風情を演じてみました

ちまき籠の方は雪の下の花と日向水木の葉です



山紫陽花も綺麗に咲いてくれました

初夏は色々と綺麗な花が盛り沢山と咲いてくれます



こっちの白い花の山紫陽花も

とても綺麗です





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[28回]

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31









http://www.pecope.com



最新CM
[10/24 がふう]
[10/09 がふう]
[09/07 がふう]
[05/06 akitsune]
[03/15 TAKESHI]
[03/06 junko mori]
[07/17 茶筅頭]
[11/21 三介]
[11/16 藤井]
[11/13 三介]
[11/09 てるてる坊主]
[10/26 三介]
[10/24 shigezo]
[09/24 junko mori]
[09/14 三介]
[09/10 junko mori]
[09/03 三介]
[09/02 junko mori]
[08/27 三介]
[08/24 junko]
[08/24 junko mori]
[05/11 三介]
[05/11 Uー作]
[03/15 清姫(ハンドルネーム)]
[03/14 三介]
最新TB
プロフィール
HN:
みちお
HP:
性別:
男性
職業:
大工職人
趣味:
テニス 茶の湯
自己紹介:
大工職人 吉岡道雄

お家の相談ならお任せ下さい

吉岡建築
所在地:〒651-2404 
神戸市西区岩岡町古郷1240-1
Tell 078-967-0827
E-MAIL bontenmaru1101@leto.eonet.ne.jp
WEB SITE
http://www.daiku-yoshioka.com/
ブログ内検索
お気に入りブログとHP



釘打ちライフ


新・稀日記


Stand Alone Complex

息継庵

お山の里で暮らす日々


Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]