神戸の片田舎で職人やってます、お茶漬けな人生を送っております
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
晴天の中、母の日茶会をしました
今日は僕の誕生日です、その日が母の日と言う事で
思い切って母を正客に招いて一席設けました
現場は建築中の新居一階リビングにて
連客は母の友人と近所おばちゃん連中です
花はやっぱりカーネーションを使います
洋花を竹の花入れに入れるのは難しいです
鯛釣草を横に並べてバランスを見ます
カーネーションは花が大きくて厚いので
椿を入れる様に根元にそっと置いてみました
軸はもちろん道の字
五月の気持ちの良い風に揺れて道が良い感じ
点前座、客座に御座を敷きます
若い畳職人に無理を言うて作ってもらった丸畳が完成
正客だけは一段高くこの丸畳に座ってもらいます
お客さんが席入りした所でお点前開始
六人のお客さんへ薄茶を点て続けます
おかわりもされたので6人×2杯=12杯
主菓子です、菓子器は丹波です
白いお皿はお菓子を引き立ててくれます
友人が点ててくれた薄茶で僕も一服です
お茶は建仁寺で買った祇園辻利建久の白
茶会後半はお茶や道具の話
おばさん方は茶の湯に対してとても関心が強い様です
色んな茶碗や自作の竹の花入れを持ち出して説明
最終的には茶の湯の教室になってました
友人に稽古を付けながら茶会を楽しみました
良い母の日と面白い誕生日なりました
ツイート
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新CM
[10/24 がふう]
[10/09 がふう]
[09/07 がふう]
[05/06 akitsune]
[03/15 TAKESHI]
[03/06 junko mori]
[07/17 茶筅頭]
[11/21 三介]
[11/16 藤井]
[11/13 三介]
[11/09 てるてる坊主]
[10/26 三介]
[10/24 shigezo]
[09/24 junko mori]
[09/14 三介]
[09/10 junko mori]
[09/03 三介]
[09/02 junko mori]
[08/27 三介]
[08/24 junko]
[08/24 junko mori]
[05/11 三介]
[05/11 Uー作]
[03/15 清姫(ハンドルネーム)]
[03/14 三介]
最新記事
(04/25)
(01/01)
(11/09)
(11/02)
(10/21)
(10/03)
(10/01)
(09/28)
(09/25)
(09/23)
(08/26)
(08/18)
(08/17)
(07/09)
(07/08)
(06/29)
(05/31)
(05/29)
(05/27)
(04/24)
(04/21)
(04/13)
(04/12)
(04/05)
(04/02)
最新TB
プロフィール
HN:
みちお
HP:
性別:
男性
職業:
大工職人
趣味:
テニス 茶の湯
自己紹介:
大工職人 吉岡道雄
お家の相談ならお任せ下さい
吉岡建築
所在地:〒651-2404
神戸市西区岩岡町古郷1240-1
Tell 078-967-0827
E-MAIL bontenmaru1101@leto.eonet.ne.jp
WEB SITE
http://www.daiku-yoshioka.com/
お家の相談ならお任せ下さい
吉岡建築
所在地:〒651-2404
神戸市西区岩岡町古郷1240-1
Tell 078-967-0827
E-MAIL bontenmaru1101@leto.eonet.ne.jp
WEB SITE
http://www.daiku-yoshioka.com/
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/23)
(10/02)
(10/22)
(11/03)
(02/21)
(03/04)
(03/08)
(03/14)
(04/15)
(05/13)
(06/23)
(06/25)
(07/02)
(07/05)
(07/29)
(07/31)
(08/02)
(08/05)
(08/08)
(08/11)
(08/18)
(08/21)
(08/22)
(08/28)
(08/30)