忍者ブログ
神戸の片田舎で職人やってます、お茶漬けな人生を送っております   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



美術館の方に戻ってきました

橡の木茶屋・・・

茶席はここのようです



雨が強くなってきました

外観は石積みの山小屋みたいな感じです

杉皮のせり出した部分が床ですね



腰掛待合はここ

雨で濡れて、座れません・・・

夏はひんやりして、気持ち良さそうです



綺麗に咲いた石蕗を横に見ながら、手と口を清めます

この柄杓は、作った事がありますね

ええ感じの曲がりです



蹲踞の中に、照葉が一枚と雨の波紋

雨の日も、一期一会と言う事でしょうか



亭主は地元大山崎の陶芸家の山崎正裕さん

とても熱心に山荘や加賀正太郎の話をしてくれました

実は、この山荘を取り壊して

この土地にマンションが建設される計画があったみたいです

それを食い止めたのが、地元住民の反対運動

その後、京都府の協力を得たアサヒビールがこの山荘を買い上げ

アサヒビール大山崎山荘美術館として再生したようです

日本の文化保存に理解のある京都府

その辺りは西宮の数寄屋料亭播半と大きく異なります



なので、山崎さんにとって

ここで開催される茶会は、とても思い入れがあるようです

そんな一席に座れるなんて、運が良い事です

しかも、この橡の木茶屋は登録有形文化財に登録されていて

内部は一般公開無し、この茶会が特別な公開でした



窓から見える景色は山紅葉です

窓を覗き込めば、庭の池が見えます

作庭は加賀正太郎本人、そんな配置にしたんでしょう

向こう側に見えるのは安藤忠雄のコンクリート

コンクリートの先には、どんな景色が見えていたのでしょう・・・



さっきから気になっていた、この机

木の楔や、四角の穴があります

木船の側面のようです



屋根裏は、船底天井

名栗の梁の曲線が綺麗です

中は船小屋の感じがします




下から見上げると、座の部分がせり上げってます

こっちから見ると、数寄屋です

この茶室は舟に見立ててあるのでしょうか

庭の池に反転して映ると、まさに屋根が船底になります

何となく、そんな気がしますね





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[21回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30









http://www.pecope.com



最新CM
[10/24 がふう]
[10/09 がふう]
[09/07 がふう]
[05/06 akitsune]
[03/15 TAKESHI]
[03/06 junko mori]
[07/17 茶筅頭]
[11/21 三介]
[11/16 藤井]
[11/13 三介]
[11/09 てるてる坊主]
[10/26 三介]
[10/24 shigezo]
[09/24 junko mori]
[09/14 三介]
[09/10 junko mori]
[09/03 三介]
[09/02 junko mori]
[08/27 三介]
[08/24 junko]
[08/24 junko mori]
[05/11 三介]
[05/11 Uー作]
[03/15 清姫(ハンドルネーム)]
[03/14 三介]
最新TB
プロフィール
HN:
みちお
HP:
性別:
男性
職業:
大工職人
趣味:
テニス 茶の湯
自己紹介:
大工職人 吉岡道雄

お家の相談ならお任せ下さい

吉岡建築
所在地:〒651-2404 
神戸市西区岩岡町古郷1240-1
Tell 078-967-0827
E-MAIL bontenmaru1101@leto.eonet.ne.jp
WEB SITE
http://www.daiku-yoshioka.com/
ブログ内検索
お気に入りブログとHP



釘打ちライフ


新・稀日記


Stand Alone Complex

息継庵

お山の里で暮らす日々


Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]