神戸の片田舎で職人やってます、お茶漬けな人生を送っております
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現場が吹付断熱工事のため休暇でしたので
庭の手入れ、茶花の整理をしました
こないだ作った竹の花入
この世に生み出した限りは
使わないと価値も意味もないので
無知ながら生けてみました
一重切り、花は紺侘助とレモン
侘助はこれで今年は最後だと思います
レモンは薄紫のつぼみが3つ
茶花としてあまり使わない
レモンを敢えて生けてみました
二重切り、花は谷空木
空木の花が綺麗だったので
両窓とも空木でかざりました
一重切り、花は躑躅と柊
窓が小さいので
小ぶりな花を咲かせる躑躅を生けてみました
柊もあまり使わないようですが
紫色の実が成っていたので
面白いと思って、挑戦してみました
尺八切り、花は紫蘭に突抜忍冬
紫蘭は葉なしで
忍冬の葉のみで緑を演出
紫蘭の葉は大きくて
幅をとるので
尺八切りの花入には向かない様な気がします
道具はやはり
使ってこそ、勝手が分かりますね
ツイート
PR
新しい竹を仕入れました
どれもこれも竹林にて、放置されてた株です
普通、竹の使用といえば
根元は放ったらかしで上の方しか使わないので
竹林には数年、数ヶ月、放置された
わびさびのきいた株が沢山あります
今回も、良い感じでさびが入ってます
左の写真は節の間が長いので窓を大きくとりました
花窓が大きい分、背高な花がうつりそうです
真ん中は一重切り、竹そのものが小さいので
小柄で素朴な花が似合いそうです
右は尺八切り、これも竹が小さいので
一輪挿し程度で考えてます
ツイート
昨日、とっつかまえた竹に
口切りしました
めっちゃ悩んだのですが
千利休の教えに
自然のままに、野にあるように
そんな言葉が
あったな~と思い出して
歪んだ竹は歪んだ成りに生かそうと思い
全部きらずに半分きりました
2段目の方も手違いに半分きりました
歪み青竹の二重切花入れと言いましょうか(笑
一品ものです
季節は風炉に入りって
竹の花入れはほとんど使われなくなりますが
また炉に入り次第
ビシバシ使っていきたいと思います
続いてこいつ
いかんともしがたい
節の間が短いので口切りも短くなってします
バランスも実際
もって帰ってきて見ると
案外わるい
まだ創意の余地がありそうな感じです
余った竹はコップにしてみました
孟宗竹は分厚いので
飲みにくい(笑
そのうち、鉛筆立になるは必定
ツイート
花入れに使う竹を仕入れに竹林に行きました
茶道具屋さんで買うとすごい高いのです
どうにかして自分で作れそうなんで
近くの竹林には真竹や矢竹ぐらいしかないので
少し離れて車で探索しながら
ありました孟宗竹、大きいです
本気で大きいものは
直径15センチほどありました
根っこを残すため掘って切ってきました
どんな風に使うか悩ましい
株だけ残ってるのを拝借いたしました
根を切って布で水洗いしました
細い竹は口を作らず
そのまま生けてみました
千両実物とコデマリです
ツイート
カレンダー
| 09 | 2025/10 | 11 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
[10/24 がふう]
[10/09 がふう]
[09/07 がふう]
[05/06 akitsune]
[03/15 TAKESHI]
[03/06 junko mori]
[07/17 茶筅頭]
[11/21 三介]
[11/16 藤井]
[11/13 三介]
[11/09 てるてる坊主]
[10/26 三介]
[10/24 shigezo]
[09/24 junko mori]
[09/14 三介]
[09/10 junko mori]
[09/03 三介]
[09/02 junko mori]
[08/27 三介]
[08/24 junko]
[08/24 junko mori]
[05/11 三介]
[05/11 Uー作]
[03/15 清姫(ハンドルネーム)]
[03/14 三介]
最新記事
(04/25)
(01/01)
(11/09)
(11/02)
(10/21)
(10/03)
(10/01)
(09/28)
(09/25)
(09/23)
(08/26)
(08/18)
(08/17)
(07/09)
(07/08)
(06/29)
(05/31)
(05/29)
(05/27)
(04/24)
(04/21)
(04/13)
(04/12)
(04/05)
(04/02)
最新TB
プロフィール
HN:
みちお
HP:
性別:
男性
職業:
大工職人
趣味:
テニス 茶の湯
自己紹介:
大工職人 吉岡道雄
お家の相談ならお任せ下さい
吉岡建築
所在地:〒651-2404
神戸市西区岩岡町古郷1240-1
Tell 078-967-0827
E-MAIL bontenmaru1101@leto.eonet.ne.jp
WEB SITE
http://www.daiku-yoshioka.com/
お家の相談ならお任せ下さい
吉岡建築
所在地:〒651-2404
神戸市西区岩岡町古郷1240-1
Tell 078-967-0827
E-MAIL bontenmaru1101@leto.eonet.ne.jp
WEB SITE
http://www.daiku-yoshioka.com/
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/23)
(10/02)
(10/22)
(11/03)
(02/21)
(03/04)
(03/08)
(03/14)
(04/15)
(05/13)
(06/23)
(06/25)
(07/02)
(07/05)
(07/29)
(07/31)
(08/02)
(08/05)
(08/08)
(08/11)
(08/18)
(08/21)
(08/22)
(08/28)
(08/30)


