忍者ブログ
神戸の片田舎で職人やってます、お茶漬けな人生を送っております   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



解体現場から拾ってきた栂の柱の古材




古色を残しつつある程度の材に切り取ります



釘穴はもちろん間渡しの穴なんかも有ります



炉縁の寸法に削ります



面を拾いながら胴付きを合わせます



炉縁の出来を現場で確認します



高さや幅を確認します



面を取らずに古材そのままで仕上げた炉縁



このお茶室にはやはり古材の炉縁が映ります





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[1回]

PR


個展の制作も仕上げの段階に入りました



杉の薄板



檜の薄板



栂の薄板



桧のまな板



朴の大板と小板



欅の花台



朴の花台



栂の花台



焼杉の銘々皿





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[4回]



隠蓑の木



葉は凡そが三つに分かれます



花入れになりました



枝を切り残して逆さにしました



曲がったままはそのままに



切残しは蓋置になりました





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[8回]



木の端材を使って香合を作ります



中身は鉞で割ったままの仕上げになります



黒檀は繊維に沿れば簡単に割れます



中身は丸く穴を掘っただけです



二つ目は少し面をとりました



真っ黒の香合に白檀のお香が良く合いそうです





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[8回]



近頃作り上げた茶杓たち



染み竹の上がり節



茱萸の木の茶杓



茱萸の木の茶杓は抹茶が良く付きます



茱萸の木の箸



杉の天井板の端材で共箱



真田紐で結びました



隠蓑の木で花入れを作りました





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[13回]



桑の木の端材で敷板を作りました



地松の端材は小板、面白い木目が出ました



木目が複雑な杉の端材は薄板になりました



桧で共箱



天板は同じ板から出来ています



竹の花入れも多くなってきて選別が大変です

真田紐の種類で花入れの形状を表す事にしました





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[13回]



焼杉の貼り方の延長線は端材を使っての茶道具を制作



寸法に切り揃えて裾をバーナーで焦がして洗います



銘々皿と干菓子器が出来上がりました



板の厚みは一分五厘ほどです



干菓子器



銘々皿



薄茶を点てて一服



干菓子器も場合によって銘々皿にも成り得ます





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[14回]



茱萸の端材を鉈で割りました

薄皮を残しながら削って黒文字にします



綺麗に割れた物は香合にします



瓢箪の共箱を作っています



箱が小さいので真田紐は使いません



小さな共箱には小さな瓢箪の花入れが入ります



杉の白太だけで作る共箱も綺麗な物です





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[15回]



お茶事で使う折敷を作ります



杉の赤身で柾目の尺角の五分板です



畳の間で使う事を想定して足を仮置きして様子を見ます



足を取り付けて板の仕上げに入ります



ペーパーの番手を細かくして仕上げていきます



耐水ペーパー1000番まで細かくなりました



最後は荏油で仕上げて

数日の間乾燥させておきます





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[20回]



竹にしても瓢箪にしても花入れの

花窓の位置や大きさや形などを決めるのはとても難しいです



瓢箪に栗形の花窓



瓢箪に瓢箪型の花窓



さっそく共箱も作りました、杉箱二つに栂箱一つです



瓢箪の花入れを入れてみました



真田紐で結いました、共箱も多くなったので識別の為に

瓢箪の花入れは茶色の真田紐で統一しようと思います





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[29回]

カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31









http://www.pecope.com



最新CM
[10/24 がふう]
[10/09 がふう]
[09/07 がふう]
[05/06 akitsune]
[03/15 TAKESHI]
[03/06 junko mori]
[07/17 茶筅頭]
[11/21 三介]
[11/16 藤井]
[11/13 三介]
[11/09 てるてる坊主]
[10/26 三介]
[10/24 shigezo]
[09/24 junko mori]
[09/14 三介]
[09/10 junko mori]
[09/03 三介]
[09/02 junko mori]
[08/27 三介]
[08/24 junko]
[08/24 junko mori]
[05/11 三介]
[05/11 Uー作]
[03/15 清姫(ハンドルネーム)]
[03/14 三介]
最新TB
プロフィール
HN:
みちお
HP:
性別:
男性
職業:
大工職人
趣味:
テニス 茶の湯
自己紹介:
大工職人 吉岡道雄

お家の相談ならお任せ下さい

吉岡建築
所在地:〒651-2404 
神戸市西区岩岡町古郷1240-1
Tell 078-967-0827
E-MAIL bontenmaru1101@leto.eonet.ne.jp
WEB SITE
http://www.daiku-yoshioka.com/
ブログ内検索
お気に入りブログとHP



釘打ちライフ


新・稀日記


Stand Alone Complex

息継庵

お山の里で暮らす日々


Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]