忍者ブログ
神戸の片田舎で職人やってます、お茶漬けな人生を送っております   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



島根県松江市は観月庵に行ってきました



沙羅の花



灯篭



腰掛待合の赤い壁



半円の窓



舟板の天井



内露地



茶室を覗きました



貴人口から



梅の実を頂きました





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[5回]

PR


仕事が一段落したので新居二階のお茶室に畳を入れています

未完成の和室やお茶室に畳を敷く事などまずありません



炉の尺四寸は人が立つ事は無いですが一先ず蓋をしました



亭主はこの位置より入室します

下地窓の前の畳が道具畳になります



竹木舞の下地から入って来る格子状の光と風が気持ち良いです



茶室へ行くまでの道筋には座板を貼りました



二階から一階の薄茶席を覗く事が出来るのも未完成の醍醐味です



一階の方は床に座板を貼り付けて茣蓙を敷きました



今回の薄茶席は杉の端材で作った木風炉を使います

名残の月だけに許された茶人の遊びの一席となります





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[27回]



色々と忙しいですが

京都山崎の待庵に行ってきました

待庵と言えば国宝の茶室

千利休大先生プロデュースの

我が国で現存する最古の茶室です

何処かのブログで

詳しくて分かり易い説明が沢山あるので

特に説明は無しでいきたいと思います

http://www.eonet.ne.jp/~myoukian-no2/index.htm



住職に一通りの説明を聞いて

露地を見ながら、とりあえず旅路の一服

苔の手入れが隅々まで行き届いた綺麗な庭でした



内部の写真撮影は無理なので

基本、外部になります



内部の方は、とにかくミニアムです

ほんまに驚くほどプレミアムなミニアムです



半畳の床を省いて2畳

小さいのですが、なぜか広く感じます

柱面を見せないからでしょうか

畳の大きさは変わりませんが

畳以外の建材が全て小さいのです

鴨居、敷居、かずら石、柱、建具

全部が極端に小さいです

土壁の厚みは1寸1分(35㎜)ほどです



のんびりと、小一時間ほどかけて

しっかりと見てきました

国宝の茶室はあと2つあり

愛知犬山の如庵と京都大徳寺の密庵

如庵は去年に楽しませてもらったので

残すは大徳寺の密庵だけとなりました

公開などは一切無いとなっていますが

多方面から挑戦していきたいと思います



去り際に書院の縁にある

手水鉢を風炉に見立てて、エアー切柄杓

結構な楽しい旅でした





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[27回]



人の人生はとにかく短い

一つの事を成すのにも、一生を費やすほどに

短いから、できるだけ楽しく単純に

人生を過ごしたい

京都へ車で

サクっと行って来ました

祇園の宵山ですが

そんなん関係ないのです

高台寺の時雨亭、傘亭の中に入りたい

それだけなのです



時雨亭が待合です

暑さでフラフラ

けど、中は結構涼しい



傘亭が本席

薄茶、天目茶碗+台天目

見立てられた床の写真撮影は無理ですが

太閤さんのゆかりの

掛軸などが飾られてました

昔、太閤さんが座っていた所です

框を入れて、一段高くしています

何と言うのでしょう

やっぱり、貴人畳・・・本床・・・

本貴人畳!



天井はかけこみで

オールバンブー、時々ウッディ

写真で見るより、天井が低くて

落ち着きました

竹は人に涼しさや奥行を与えます

素晴らしい仕事です



時雨亭の外

2階建、今流行りの総2階

金物は無し

2階からは遠く洛中洛外を見渡せます



傘亭、外から見ると茅葺きで素朴ですが

小屋裏の竹技は面白いものでした

まさか、中の小屋裏が

あんな事になってるとは思わないので

http://www.kodaiji.com/topic/18.html

あと2日ですが行ってみても良いのではないでしょうか





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[35回]



横浜にある三渓園に行ってきました

お茶の先生から写真や話などを聞いて



行ってみたいなと思っていた庭園の一つです

夜行バスにて神戸からの強行ツアー

若い頃は夜行バスなんて、たいした事無かったんですが

30も過ぎると、結構ハードでした



建物はほとんど文化財で

たいそうな歴史がそれぞれの建物にあります



屋根は桧皮葺、むくりやバランスが

鼻につかず、自然に馴染んで良い感じです

季節も、ちょうどヤマモミジの新芽が綺麗でした



石も面白いのが沢山あります



曰くつきらしいです

怖いので、こそっと

楽しませてもらいました



一般のお客さんが見ない所まで隅々、ねっちり見ました・・・



帰りに中華街によって、焼小籠包を食べました

めっちゃ美味しかったです

夜行バスの待ち時間にコンビニに行くと

阪神タイガースの下柳がいました

楽しい旅でした





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[25回]



播磨の小京都と呼ばれるたつの市を探索してきました

まずお昼御飯に名物の揖保の糸をいただきました

探索してると旧脇坂邸を発見



ガイドにしたがって中を見せてもらいました

建物の歴史など教えて頂きました

上の写真、床柱はツツジらしいです



そして左の床柱はなんと南天らしいです

 
信じれますか、庭木などで植えられる

赤い実が成る南天が

こんなに大きくなるとは・・・・

落とし掛けには松の朽ちきった古木を

乙な殿様だった事が伺えます



床の天井もおもしろく

こっちから見ると下がってる様な気がします



こっちは逆に上がって様な気がします

当然、天井は水平なんですが目の錯覚のようです

ガイドの人と木の話などで盛り上がって

特別に旧脇坂邸のお茶室も見せてくれました



次に足を運んだのは茶室「楽庵」

寄棟のむくりが実に見事

屋根勾配も3寸ぐらいでしょうか

銅板葺きが良く映ります



内部も入室させてもらいました

仕事も丁寧で良い見学になりました



次は楽庵の隣りにある「聚遠亭」



池の上に半分が乗ってるいます

平安貴族がでてきそうな空間を漂よわせてます



同じく寄棟ですが、楽庵と対照的にそり屋根

建物半分は池の上にあり、風情があります

この建物はそうとう古いみたいで

目で見る限り、外観はそうとう傷んでました



帰りは道の駅「みつ」によって

夕日を見ながら喫茶してきました





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[11回]



今日は仕事が休暇だったので

赤穂へ行って来ました



お茶の先生の勧めで田淵氏庭園へ行ってきました



庭園は一年のこの時期、数日限り公開になります

露地(茶庭)も山の傾斜を利用して見ごたえがありました

さまざまな職人の仕事や意匠は参考になります



露地に目を凝らして見ると

珍しい花が咲いてました

炉開きと言う椿で

茶の湯の11月の炉開きの頃に咲く事から

名が「炉開き」とされてます

お茶の木とユキツバキの自然交配種で

葉はお茶の葉にそっくりで

花は侘助をもう一回り小さくした感じです



今回はお茶室の中にも入室させてもらいました

土壁も錆が出て何とも風情があるもので

2階建の茶室からは赤穂の海が爽快に見えました



帰りは坂越のしおさい市場で

サクッと旬の牡蠣を食べて帰りました

面白い行楽になりました





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[6回]



お茶の先生のお付きとして

愛知県犬山市の

有楽苑の如庵のお茶会へ行ってきました

このお茶室は国宝三名席の一つで

有名な織田信長が弟織田有楽斎によって建てられお茶室です

待合兼濃茶席は元庵というお茶室で

その後、水屋から国宝如庵に入れさせてもらいました

室内に入ると、まさに小さい異世界

床の掛け軸には、これまた国宝の何とか

炉や茶碗も国宝、未熟な僕には何が何やら

続いて薄茶席は弘庵という茶室で

美味しい菓子やお茶と見事なお茶室にとても感動しました



時間があまったので近くの犬山城に行きました

小城なのでのぼり易いと思ってましたが

階段が急こう配だったので下りの時、膝を痛めました



帰りは犬山城主成瀬氏の御庭焼きとして

有名な犬山焼きの窯元尾関作十郎さんを訪ねました

温厚な感じの御老人で湯呑みを頂戴いたしました

数多くある茶碗から三島茶碗を選びました

神戸に帰って早速、薄茶を点てました

楽しい旅でした





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[3回]

HOME |
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31









http://www.pecope.com



最新CM
[10/24 がふう]
[10/09 がふう]
[09/07 がふう]
[05/06 akitsune]
[03/15 TAKESHI]
[03/06 junko mori]
[07/17 茶筅頭]
[11/21 三介]
[11/16 藤井]
[11/13 三介]
[11/09 てるてる坊主]
[10/26 三介]
[10/24 shigezo]
[09/24 junko mori]
[09/14 三介]
[09/10 junko mori]
[09/03 三介]
[09/02 junko mori]
[08/27 三介]
[08/24 junko]
[08/24 junko mori]
[05/11 三介]
[05/11 Uー作]
[03/15 清姫(ハンドルネーム)]
[03/14 三介]
最新TB
プロフィール
HN:
みちお
HP:
性別:
男性
職業:
大工職人
趣味:
テニス 茶の湯
自己紹介:
大工職人 吉岡道雄

お家の相談ならお任せ下さい

吉岡建築
所在地:〒651-2404 
神戸市西区岩岡町古郷1240-1
Tell 078-967-0827
E-MAIL bontenmaru1101@leto.eonet.ne.jp
WEB SITE
http://www.daiku-yoshioka.com/
ブログ内検索
お気に入りブログとHP



釘打ちライフ


新・稀日記


Stand Alone Complex

息継庵

お山の里で暮らす日々


Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]