神戸の片田舎で職人やってます、お茶漬けな人生を送っております
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
炭の点前をしました
炭点前も沢山種類があって
今日は風炉の初炭、棚なしです
一番シンプルな点前です
茶入荘りのお点前もしました
仕事終わってハードな稽古でした
花は珍しい
つりぶね草、つきみ草、姫ひおうぎ、白花紫蘭
書は本来無一物
執着すべき物は何一つないと言う意味だそうです
私もそうでありたいと思いますが
実際、茶道具に執着し
気ままに花入まで作ってしまう始末・・・
ある意味、一つの事に没頭できるのは
わがままなのかもしれませんが
ツイート
PR
うっとしい雨が続きますが
植物にとってみれば恵みです
タカネエビネが咲きました
キリシマエビネも咲きました
2年目にやっと花をつけてくれました
二人静
大きい葉の真ん中に
二本の白い花を咲かせます
郭公仙翁も咲いてます
桃色の細長い花を咲かせます
もう季節か風炉ですね
ツイート
春と花と言えば梅や桜ですが
すごくシンプルに野に咲く花で遊んでみました
菜の花とたんぽぽ、そしてペンペン草
もう暖かくなったので色々、芽吹いてきてます
桃の花が咲きました
桔梗も花筏もどんどん伸びてきました
成長が楽しみですね
ツイート
春の花が出てきたのでいけてみました
備前の花入れの方が連翹と藤袴
竹の花入れの方は紅侘助と
もう一つの花がわかりません
何でしょう、実家の前の畑に咲いてました
茶器に花・・・・
飾れる床が欲しいと思う
今日この頃であります・・・
ツイート
半月ぶりにお茶の稽古に行って来ました
2週間空いちゃうと、ダメです
ひさびさの茶の湯はとても
身が引き締まります
3月に申請しておいた家元の
許状や資格が届いていました
沢山あります、茶通箱から和巾まで
数奇の道は辞められませんな
ツイート
久しぶりに
近所の陶芸の先生の所へ遊びに行って来ました
工房にはさまざまな陶器があります
茶碗、花入れ、コップ、お皿
焼きの種類の方も
織部、瀬戸、丹波、備前と
暇があれば入門して
指導を乞いたいですが
未だ自分好みのものが分からないので
見てるだけにしています
織部の茶碗
三島の水差し
ツイート
今日の稽古は
雲龍釜を使いまして
続きお薄のお点前をしました
ひさびさの続きお薄でした
思い出しながらの手探りなお点前でした
茶入れは肩付で萩、板倉新兵衛
薄茶器は吹雪で遠州好みの
七宝蒔絵でございます
寒い日には
温かいお茶がもってこいです
ツイート
曇りの中、夙川へお茶事に行って来ました
今回は正午の茶事というものです
もう2月も終わりです
寄付き待合の床を見るに
お茶事の趣向は春のおとずれ
本席の道具は梅や新緑を表したものでした
初炭は姉さんにまかせて
茶懐石を腹7分ほどで、のんびり頂きます
主菓子残雪という名の白い美味しいお菓子でした
茶席を改めて、後入りします
釜は開口が広い姥口の釜
水差しは白薩摩、茶入れは古瀬戸
茶杓は大徳寺の誡堂、銘下萌
花入れは時代を感じる古い織部
花はさんしゅうと太郎冠者
濃茶、後炭と終わりまして
出番である薄茶へ
数時間正座のままだったので
さっさとお点前を進行いたしました
最後は師匠に薄茶を献上して退席いたしました
美女に囲まれながら
一足先に春を感じた一日でした
ツイート
今日はお仕事が休みだったので
友人カップルと4人でランチへ行きました
久しぶりにしっかりとしたハンバーグ食べました
帰宅してからは茶入の鑑賞
九州の高取焼きで、作は喜恵さんです
形は文林、茄子、肩衝
喜恵さんの作品は何といってもラインがとても美しいです
女性の手のやさしさを感じますね
建築でも、ラインを要に置く建物が多々存在します
ほとんどが屋根の形状です
むくりとてり(反り)がバランス良く施された屋根は
まるで女性のくびれた腰やお尻のラインを創造します・・・
僕もまだまだ未熟者の部類ですが
色んな物を見たり、さわったり、感じたりと
勉強したい所ですね
話が大分、それましたが・・・・・
仕覆の種類が分かりません・・・・
どなたかご存じの方、教えてもらえないでしょうか
ツイート
今日の稽古
日中、少し暑くて
日が落ちて急に寒くなったので
体調が悪い状態の稽古になりました
今回は茣蓙をひいて
向こう切りで本勝手のお点前
初の試みでしたが、少し変化があるだけで
基本の所作は同じです
茶の湯は小習いの鍛錬に尽きます
茶器は吹雪、遠州好七宝蒔絵です
今月はお茶事があります
先生方の前で一手前披露は必定・・・・
どんなお点前を申し付けられるのか
今の所、ヒントも無いので怖いですね
ツイート
明石淡交会の初釜茶会へ行ってきました
あまりの寒さが酷なのでお昼入りで
濃茶席は例年通り
真台子を使ったお点前
相変わらず、正客の席を巡って譲り合い
なかなかお手前が始められません
毎年の事なので事前に決めておけば良いと思いますけど
瀬戸焼きの茶入れや萩の茶碗が並びます
薄茶席では、今回は点茶盤を使ってました
干菓子も東京から取り寄せたり
随所にこだわりがありました
床の方は書が座亡斎
お花がげっかんと言う椿らしいです
香合ははまぐりです
初釜が終わってやっと正月が終わった感じです
今年も色々、活動していきたいです
ツイート
今日のお点前は
長板を使った棚のお点前
茶碗は織部の筒茶碗
茶器は日の丸茶器
仕事が忙しかったので
風呂にも入らず、着替えて
直、お師匠の元へ
身体が冷え切ってたので
所作がガチガチ
まだまだ寒い日が続きそうなので
みなさんも風邪に気を付けて
のりきっていきましょう
ツイート
お茶の稽古に行って来ました
初稽古です、長板のお点前です
長板(黒い板)を棚と見立てて
お茶を点てていきます
茶碗は萩で作は10代休雪
こんな荒々しいのを鬼萩といいます
相当値がはりそうな一品です
茶杓は鵬雲斎で銘雲の峰です
久々の稽古は身が引き締まりますね
ツイート
今日のお茶の稽古は
前回の引き続きで台天目でした
茶入に高取焼きの喜恵作、手枕を使いました
仕服は富田金襴です
今年の稽古は今日で終わりです
今年のお茶は茶室や露地を沢山見ました
稽古の方でもお茶会やお茶事に参加して
良い経験になりました
来年も稽古に励んで
沢山色んなものを見て行きたいです
ツイート
寒い日が続きます
今回のお茶の稽古は台天目
前回の唐物と同じ口可伝の一種です
唐物がお茶入れのお手前なら
台天目はお茶碗のお手前
中国産の天目茶碗と天目台のためのお手前になります
言うてる事が分かり難いと思いますが
簡単に言うと茶道具に対するお手前です
今年も残す所わずか
お風邪などひかぬ様、のりきりましょう
ツイート
茶道具の大売り出しがあるので
兵庫の日興堂に行ってきました
http://www.nikkoudo.co.jp/
掘り出し物から千家十職の茶道具
日頃見れない様な楽家長次郎の茶碗などがあり
とても刺激的な時間を過ごしました
上階のお茶室で薄茶とお菓子をよばれた後は
棗を買って帰りました
木守りの蒔絵で中棗の溜塗りです
大事に使っていきたいです
ツイート
お茶の稽古に行ってきました
今日のお手前は唐物
唐物は口可伝(しかでん)の一つ
小習いなどは教本で予習復習などが出来ますが
口可伝からのお手前は完全に師匠の教えが
だけが頼りになります
稽古でもなかなか気が抜けません
ちなみに唐物とは唐=中国で
茶器が中国産になり
扱いが変化してきます
茶の湯はなかなか奥が深いものです
ツイート
10月も終盤
お茶ではこの季節をなごりつきと言って
風炉から炉へ移行していく中間を言います
11月になると炉をきって
お客に近い方へ暖かな釜が移動していきます
今日は五行棚を使って
茶通箱のお手前の稽古をしました
ツイート
8月はお茶箱の稽古をしました
茶箱はもともと野点のため
考案されたもので、定まった手前は
雪、月、花そして卯の花の4種です
それぞれの作法は難しくないのですが
1年でこの時季だけ
そして4種のお手前の作法が
いちいち変化して来ます
なので毎年、混乱してしまいます
ツイート
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
[10/24 がふう]
[10/09 がふう]
[09/07 がふう]
[05/06 akitsune]
[03/15 TAKESHI]
[03/06 junko mori]
[07/17 茶筅頭]
[11/21 三介]
[11/16 藤井]
[11/13 三介]
[11/09 てるてる坊主]
[10/26 三介]
[10/24 shigezo]
[09/24 junko mori]
[09/14 三介]
[09/10 junko mori]
[09/03 三介]
[09/02 junko mori]
[08/27 三介]
[08/24 junko]
[08/24 junko mori]
[05/11 三介]
[05/11 Uー作]
[03/15 清姫(ハンドルネーム)]
[03/14 三介]
最新記事
(04/25)
(01/01)
(11/09)
(11/02)
(10/21)
(10/03)
(10/01)
(09/28)
(09/25)
(09/23)
(08/26)
(08/18)
(08/17)
(07/09)
(07/08)
(06/29)
(05/31)
(05/29)
(05/27)
(04/24)
(04/21)
(04/13)
(04/12)
(04/05)
(04/02)
最新TB
プロフィール
HN:
みちお
HP:
性別:
男性
職業:
大工職人
趣味:
テニス 茶の湯
自己紹介:
大工職人 吉岡道雄
お家の相談ならお任せ下さい
吉岡建築
所在地:〒651-2404
神戸市西区岩岡町古郷1240-1
Tell 078-967-0827
E-MAIL bontenmaru1101@leto.eonet.ne.jp
WEB SITE
http://www.daiku-yoshioka.com/
お家の相談ならお任せ下さい
吉岡建築
所在地:〒651-2404
神戸市西区岩岡町古郷1240-1
Tell 078-967-0827
E-MAIL bontenmaru1101@leto.eonet.ne.jp
WEB SITE
http://www.daiku-yoshioka.com/
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/23)
(10/02)
(10/22)
(11/03)
(02/21)
(03/04)
(03/08)
(03/14)
(04/15)
(05/13)
(06/23)
(06/25)
(07/02)
(07/05)
(07/29)
(07/31)
(08/02)
(08/05)
(08/08)
(08/11)
(08/18)
(08/21)
(08/22)
(08/28)
(08/30)