忍者ブログ
神戸の片田舎で職人やってます、お茶漬けな人生を送っております   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日は柱の墨付けです

まずは二階の柱から取り掛かります

二階も柱を化粧で見せるつもりですが

一階に無地などの良材を集めるつもりです



一等材を頼んだのですが

ちらほらと節が少ない綺麗な材も混じっているみたいです



お昼を過ぎた頃から急激に寒くなり

雪が降り始めました

東播磨でもここまで降ったのは数年ぶりです



そんな雪が降る中

先輩造園屋さんの露天倉庫に行ってきました

柱の下に乗る根石や沓脱石など探索です

一括りに石と言いましても多種多様です

露地を自作するためには石の拘りは必須です



大きい石も有ります

青みを帯びているのは青石やと思います

雪で濡れているので石の表情が出ています

悪天候の中、危険を承知で探索したのは

この石の濡れた表情を見る為です



石は沢山と有りますが

自分が思う根石がなかなか出てきません

大きさが良くても色が揃わないとか

色が揃っても成りが違うとか

とにかく見る経験がまだまだ足りません



三時間ほど探索しまして

それらしき八つを見つけ出しました

実際に必要な根石は四つですが

柱が乗ると見え方も変わってくると思うので

多めに段取りしておきました

面出しはせずに柱で丸みの加工をするつもりです

とりあえずこれで柱の刻みの段取りは整いました





にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ  blogram投票ボタン


拍手[26回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28









http://www.pecope.com



最新CM
[10/24 がふう]
[10/09 がふう]
[09/07 がふう]
[05/06 akitsune]
[03/15 TAKESHI]
[03/06 junko mori]
[07/17 茶筅頭]
[11/21 三介]
[11/16 藤井]
[11/13 三介]
[11/09 てるてる坊主]
[10/26 三介]
[10/24 shigezo]
[09/24 junko mori]
[09/14 三介]
[09/10 junko mori]
[09/03 三介]
[09/02 junko mori]
[08/27 三介]
[08/24 junko]
[08/24 junko mori]
[05/11 三介]
[05/11 Uー作]
[03/15 清姫(ハンドルネーム)]
[03/14 三介]
最新TB
プロフィール
HN:
みちお
HP:
性別:
男性
職業:
大工職人
趣味:
テニス 茶の湯
自己紹介:
大工職人 吉岡道雄

お家の相談ならお任せ下さい

吉岡建築
所在地:〒651-2404 
神戸市西区岩岡町古郷1240-1
Tell 078-967-0827
E-MAIL bontenmaru1101@leto.eonet.ne.jp
WEB SITE
http://www.daiku-yoshioka.com/
ブログ内検索
お気に入りブログとHP



釘打ちライフ


新・稀日記


Stand Alone Complex

息継庵

お山の里で暮らす日々


Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]