神戸の片田舎で職人やってます、お茶漬けな人生を送っております
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
梵天丸の犬小屋を作りました
しっかり入ってます
呼んだら出て来ます
もしかしたら出入口が狭いかもしれません
母犬のかのんも入ってます
身体もしっかりとしてきました
まだまだ大きく育つと思います
ツイ ート
PR
道具の整理をしていたらお多福を見つけました
木曽檜の端材で香合を作ってみたいと思います
なんとなく形がで出来上がってきました
周りを削いでいきます
お多福の乗りを確認しながら微調整をします
荏油を施して出来上がりです
可愛らしい形をしています
お香が入る様に受けの真ん中は掘ってあります
ツイ ート
昨年に生まれた梵天丸が大きくなってきました
精悍な目つきになってきました
一人で色々な事が出来る様になってきました
小物ながら威嚇も一人前にします
田圃で走りまわって遊びます
母犬かのんとは余り似ていません
先輩犬もも子とは何とくなく似ています
毎日が成長と学び日々です
ツイ ート
嫁さんに頼まれた衣装箪笥を作ってます
前板に柾目板を二つ割りにしました
前板に箱を絡ませて抽斗が完成です
荏油で簡単に仕上げます
引手を取り付けます
入れる物には木の香水が付いてきます
半割りにしてる抽斗もあります
一階の台所の片隅に置きました
ツイ ート
栂椹の一等材を張り合せて箪笥を作ります
節が自然と隠れる様に墨を付けます
刻んでいきます
重なる所は仮り合せて確かめておきます
材が全て揃いました
組み立てていきます
クランプで固めて一晩寝かせます
がっちり固まりました
ツイ ート
二匹の兄妹が嫁に行きましてこの子は家に残す事にしました
生まれた時に頭に白い三日月の模様があったので
三日月の兜を連想して伊達政宗公の幼名を頂きました
兄妹がいなくなったので母犬相手に遊んでいます
かのんも遊んでます
朝な夕な散歩もします
身体も大きくなってきました
その名は梵天丸で成犬になれば政宗になるかもしれません
ツイ ート
湊川公園手しごと市に出展します
端材で色々と作りました
杉の木を輪切りにしたコースター
桧のコースター
米松のコースター
銘々皿各種
竹の一輪挿し花入れと筆立て
鍋敷き
明日12月27日(土) 神戸湊川公園 11:00〜16:00まで出展しています
ツイ ート
かのんの子犬たちのお嫁に行きました
大きな雄の子犬が先に行きました
続いて雌の子犬が行きました
小柄な雄の子犬は家に残る事になりました
子育ても終わって一段落
兄妹が去って遊び相手がいなくなりました
母犬と遊びます
あまえる事もまだ忘れていません
ツイ ート
姫路ギャラリーとーくでにて正月の寄せ植え講座に行ってきました
最初は主木となる土佐水木の苗木を選びます
遠くから景色を眺めながら作っていきます
最後は苔を盛っていきます
形のほとんどが出来上がりました
もう一つの方は二山を作って間に川を流しました
新居の玄関先に据えて新年を迎えたいと思います
蕗蒲公英の蕾が大きくなっています
茶庭の想像した寄せ植えは床に飾っています
ツイ ート
かのんの子犬たちを迎えてお茶会をしました
主菓子が出てきました
お茶を点てます
茶碗は犬山焼にしました
心配してた炉中もうまくいきました
子犬さんが点前座に出てきました
お客さんに抱かれて一寝中
子犬たちもそろそろ此処から去ってお嫁に行きます
ツイ ート
かのんの子犬たちは自分の脚でしっかり進み始めました
溝に滑り落ちたり
穴に落ちたり
遠くの様子を見たり
走ったり
性格もはっきりしてきました
顔立ちも見えてきました
遊び回ったら直ぐに寝てしまいます
ツイ ート
遅らせながらの炉の準備に取り掛かりました
炉縁を差し込んで釜を仮置きしてみます
指が一本入るぐらいに五徳の高さを調整します
炉灰を入れて五徳を整えます
栂の炉縁を差し込みます
炭が釜の底が当たらないか確認します
みんなが首尾良くおさまりました
炉縁を取り外して仮床を入れて完了です
ツイ ート
下地が乾いたので漆喰を塗りました
左官職人の真似事も数を熟せば段々と手際良くなってきます
下地に合わせて塗ると厚薄の加減で粉引っぽくなります
乾くと白くなってきました
布で刷毛目にもしてみました
石場建ての小屋の左官仕事が終わりました
ツイ ート
晴天の石場建ての小屋
壁の下地作りに入りました
漆喰の下地に石膏を塗ります
小さな壁から試し塗りをします
慣れてきたら狭い所も塗っていきます
大きい壁は二人掛かりで塗りました
難しい三角の壁は手間を掛けて塗りました
すべてが塗り終わった頃には陽も落ちてきました
数日間乾燥させた上に漆喰を塗ります
ツイ ート
小さな竹を使って香合を作りました
樋がある胡麻竹を使いました
栂椹の端材を蓋に中は朱の漆を塗ってみました
絞竹の香合
黒漆を塗りました
吉野杉の白太を使いました
残りの吉野杉はそのまま香合しました
鉞で割ったなりに仕上げてみました
ツイ ート
かのんの子犬たちがこの世に生まれ落ちて半月ほど経ちました
一匹ずつ目が開き始めました
小さな雄の子犬は気が強いです
大きくておっとりとした雄の子犬
目が開いたら歯が出てきます
そろそろ産床から卒業していきそうです
ツイ ート
岩国錦町の旅の二日目
現場を変えて先日切り出した丸太を斫りました
桧の丸太に挑戦してみました
空気が美味しい山間部での斫り
一面が出来上がりました
杉の木の斫りもあります
仏師駒澤先生が即興で権現さんを刻みました
現場で切り出した花入れと権現さんを両端に並べまして
山の神様に茶を奉じました
ツイ ート
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
[10/24 がふう]
[10/09 がふう]
[09/07 がふう]
[05/06 akitsune]
[03/15 TAKESHI]
[03/06 junko mori]
[07/17 茶筅頭]
[11/21 三介]
[11/16 藤井]
[11/13 三介]
[11/09 てるてる坊主]
[10/26 三介]
[10/24 shigezo]
[09/24 junko mori]
[09/14 三介]
[09/10 junko mori]
[09/03 三介]
[09/02 junko mori]
[08/27 三介]
[08/24 junko]
[08/24 junko mori]
[05/11 三介]
[05/11 Uー作]
[03/15 清姫(ハンドルネーム)]
[03/14 三介]
最新記事
(04/25)
(01/01)
(11/09)
(11/02)
(10/21)
(10/03)
(10/01)
(09/28)
(09/25)
(09/23)
(08/26)
(08/18)
(08/17)
(07/09)
(07/08)
(06/29)
(05/31)
(05/29)
(05/27)
(04/24)
(04/21)
(04/13)
(04/12)
(04/05)
(04/02)
最新TB
プロフィール
HN:
みちお
HP:
性別:
男性
職業:
大工職人
趣味:
テニス 茶の湯
自己紹介:
大工職人 吉岡道雄
お家の相談ならお任せ下さい
吉岡建築
所在地:〒651-2404
神戸市西区岩岡町古郷1240-1
Tell 078-967-0827
E-MAIL bontenmaru1101@leto.eonet.ne.jp
WEB SITE
http://www.daiku-yoshioka.com/
お家の相談ならお任せ下さい
吉岡建築
所在地:〒651-2404
神戸市西区岩岡町古郷1240-1
Tell 078-967-0827
E-MAIL bontenmaru1101@leto.eonet.ne.jp
WEB SITE
http://www.daiku-yoshioka.com/
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/23)
(10/02)
(10/22)
(11/03)
(02/21)
(03/04)
(03/08)
(03/14)
(04/15)
(05/13)
(06/23)
(06/25)
(07/02)
(07/05)
(07/29)
(07/31)
(08/02)
(08/05)
(08/08)
(08/11)
(08/18)
(08/21)
(08/22)
(08/28)
(08/30)