神戸の片田舎で職人やってます、お茶漬けな人生を送っております
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現場が変わりまして刻んだまま放置していた小屋作りです
位置は定めずにまずは組んで形を作ります
ホゾ栓が良く効いた所で込栓を差し込みます
おおよその現場におおよそで穴を掘ります
繋ぎ梁を取り付けます
重たい桁が乗る前に小屋組みを現場に移動させます
ツイ ート
PR
何とも使い難い端材で結界を作りました
皮がそのまま残っています
割肌もそのまま残しています
吉野桧の板目
栂椹の柾目
木曽椹の柾目
栂椹の芯持ち追い柾目
樹齢は数えるだけで100年ほど経っています
ツイ ート
あずきちゃんの現場の大工工事が終わりました
玄関を入ると目隠しの腰掛待合があります
袖壁から向こうはカウンターテーブルになっています
あずきちゃんが近くで見れる窓が沢山とあります
大工工事と同時進行のピザ窯もほぼ完成しました
柱内には耐熱ガラスを取り付けます
この店舗はピザ屋さんになります
オープンなどの詳細は決まり次第報告します
設計・現場監督 佐野工務店 佐野誠樹
施工 吉岡建築 吉岡道雄
仲良くなったあずきちゃんとも暫しのお別れです
お施主さんのお店 あじーる
兵庫県神戸市西区岩岡町岩岡2058
ツイ ート
個展に向けて何かと制作中です
薄茶器である竹の内部に漆を施します
畳の上に置いて実際の映り具合を見定めます
大きな孟宗竹で作った水差しです
使い易い蓋置もあれば使い難い蓋置もあります
胡麻竹で掛け花入れを作りました
軸との相性も実際に掛けてみないと何も分からないのです
ツイ ート
あずきちゃんの現場です
店舗の正面玄関の壁を作ります
栂の切り板をランダムに貼り付けます
影が出来るように板の厚みもランダムにしています
遮二無二貼り詰めてみました
壁上部に看板を照らす照明器具が付きます
まだまだ暑い日中は影で一休みです
ツイ ート
木の香り漂うあずきちゃんの現場です
仕事が進むに連れて現場が綺麗になってきました
客間は納屋の小屋裏をそのまま化粧になっています
小屋裏の材のそれぞれは色を付けています
腰掛待合からの客間
客間からの腰掛待合
三時の一服中はあずきちゃんも一服中でした
ツイ ート
秋の個展のお知らせです
みなさまに応援されて個展を開催する事になりました
姫路(ギャラリーとーく)での初個展に続いて
今回は伊丹(みどり園)での展示販売になります
日時 2014年10月11日(土)~10月19日(日)10時~18時
場所 兵庫県伊丹市西台1丁目8番3号
茶会 10月18日(土) 一席目11時~ 二席目14時~ 三席目16時~ (要予約)
TEL 072(772)5339
展示販売品
竹工 花入れ 建水 水差し 薄茶器 蓋置
木工 銘々皿 在釜札 菓子器 薄板 炉縁
注文品 結界 共箱 棚 水差し変蓋
もちろんお家の事なら何でも相談お願いします
ツイ ート
栂の木の端材を使って主菓子器を作ります
下駄を履かせます
微かな浮造りと荏油で仕上げています
過酷な環境で育った証は素直に木目に表れています
柾目でも糸目や縄目があります
白太には虫食いの道が残っています
お客さんの人数に合わせて使える様に寸法を分けました
板の大きさによって下駄の寸法を少し変えています
二組で八枚の菓子器が出来上がりました
ツイ ート
あずきちゃんの現場か片引き戸の段取りに入りました
栂椹の枠材を刻みます
現場に取り付けます
戸当たりは後付けしました
構造用合板を正確に合わせれば自ずと木枠の水平が出てきます
敷居の上に真鍮のレールを取り付けます
三方を合板で固めて片引き戸の勝手口が出来上がりです
ツイ ート
あずきちゃんの現場はお手洗いのカウンターを取り付けます
手鉋で削ってみるともちっとした栃の木でした
木取り時に出来た曲線はそのまま使う事にします
現場に取り付けてみました
カウンターのサイドは光取りの窓を作りました
下地を施しました
腰は構造用合板で壁を作ります
光に照らされて手洗いの手水鉢が乗りました
ツイ ート
お茶会前夜の静寂
お点前は重茶碗から続き薄茶へ連絡します
床照らしの下地窓から光が入ってきます
引き摺り壁を照らします
お点前が進むつれて光も畳に移り始めました
天井にも光が当たります
道具の拝見
一仕事終えた茶室はまた静寂へと戻ります
ツイ ート
曇り空のあずきちゃんの現場です
カウンターの袖壁を作ります
栂椹の枠材の切り落としを使います
三種の部材が合致しました
カウンターの面は出会いで拾いました
下地を施して仕事完了です
あずきちゃんは雨風が強くて軒先へ避難中です
ツイ ート
鉋枕が取れて栂のテーブルが仕上がりました
現場に取り付けます
目の細かい栂で樹齢は200年は簡単に超えています
独特の重厚な木目です
テーブルを下地で固めてその周りの仕事をします
死節もそのまま残します
木の脂気で光沢が出ています
生節の中にまた生節が有ります
木造建築の主役はこんな栂の赤ちゃんから始まります
ツイ ート
窓下のカウンターテーブルは栂の木を使います
最初の仕事は裏の平面を出します
末と株の嵩が無くなったら残りを削り整えます
木を表に返して同じ厚みになる様に削ります
荒削りの後は手鉋で削ります
大きな節は水を含ませながら削ります
鉋枕が無くなるまで削り尽くします
凡その平面が出てきて木が仕上がってきました
あずきちゃんは雨が降っても草を食べてばかりです
ツイ ート
入居した時に頼んでいた椅子が出来上がりました
材は栗の木です
座板は厚みを残して桟木に被せています
綺麗な栗の中杢です
同じ物が三脚です
カウンター下にすっきりと収まります
栗のカウンターテーブルから背もたれが飛び出します
岡山は西粟倉の家具職人野間清仁さんに作ってもらいました
ツイ ート
仕事の合間に色々と試行錯誤をしています
端材に書いた字を丸鑿で掘ってみました
掘った穴に朱墨で色付けしました
黒墨で行書体の在釜札
字の書体や大きさによって見え方が随分変わってきます
道の一文字
床に掛けると掛け軸の代わりにもなりそうです
ツイ ート
あずきちゃんの現場は四つの窓にガラスを入れました
窓枠は改修の現場に合わせて古色に色付けしました
窓の横は掃出しの引違いのサッシを取り付けました
漆喰壁の下地を施します
ガラス越し窓から見るあずきちゃん
夕方は日差しから逃げる様に決まってこのポジションです
ツイ ート
あずきちゃんの現場は窓枠の下地を施しました
栂椹の一寸板で窓枠を作ります
四つの板を組み合わせて枠が出来上がり
一つ目の窓に枠を入れてみました
窓枠越しに見るあずきちゃんのフォルム
四つの窓全てに枠を入れました
カウンターの椅子に座ったらこの景色になります
窓から手を伸ばしたらあずきちゃんに触れる事が出来ます
ツイ ート
あずきちゃんの改修現場はカウンターの天板の穴掘りです
欅の大黒柱に栂のカウンターが入りました
天井の垂壁を受ける枠板の穴掘りもします
葉節の多い栂椹の4mの板を刻みます
仕上げは手鉋を掛けて少し浮造りにしました
大黒柱に滑り込ませました
見付けは大入れで垂壁を受けます
見返りは胴付きで柱の角を伸ばしました
袖の枠板は縦を伸ばします
お店の形と動線が少しずつ見えてきました
ツイ ート
孟宗竹の切残しがあったので建水を作る事にしました
杉の赤身を削り合せて底板を作りました
出来る限り隙間無く竹の丸に合わせます
漆を塗って二週間ほど静かに乾燥させます
漏れの確認の為に水を入れてみます
一晩寝かせても水が漏れていなかったので使えそうです
実際使ってみると中の蓋置がとても際立ちます
ツイ ート
所用があって杉のお家に行って来ました
太陽の光を浴びて杉のフローリングは良い色になっています
苦心を重ねた桧の階段
十分の一模型はそのままドールハウスになっています
一年ほど経って全体に杉の色が落ち着いてきました
自然乾燥の徳島杉と漆喰壁
外に面してる構造材は少し古びた色に落ち着き始めています
高台で軒が深く遠くには明石の海が見えます
のんびりと美味しいランチを頂きまして
夏でも涼しい杉のお家で猫は広縁でお昼寝中です
ツイ ート
露地の動線が見えてきたので蹲踞を据えます
手燭石を凡その場所に仮に据えます
全体の形を見ながら湯桶石も仮に据えます
小石を使って役石を固定していきます
海を作って下地が出来上がりです
白い化粧の砂利を海に撒きます
寄付きに向かう飛石に連絡させて形が出来上がりました
ツイ ート
新居の前の敷地に露地を作っています
飛石は解体現場より拾い集めてきた物です
伊予青石
鞍馬石
錆が出始めた自然石
黒い石もあります
飛石にならない青石はそのまま庭石にします
玄関の大きな石と飛石達が繋がりました
在釜の目印も用意しています
ツイ ート
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新CM
[10/24 がふう]
[10/09 がふう]
[09/07 がふう]
[05/06 akitsune]
[03/15 TAKESHI]
[03/06 junko mori]
[07/17 茶筅頭]
[11/21 三介]
[11/16 藤井]
[11/13 三介]
[11/09 てるてる坊主]
[10/26 三介]
[10/24 shigezo]
[09/24 junko mori]
[09/14 三介]
[09/10 junko mori]
[09/03 三介]
[09/02 junko mori]
[08/27 三介]
[08/24 junko]
[08/24 junko mori]
[05/11 三介]
[05/11 Uー作]
[03/15 清姫(ハンドルネーム)]
[03/14 三介]
最新記事
(04/25)
(01/01)
(11/09)
(11/02)
(10/21)
(10/03)
(10/01)
(09/28)
(09/25)
(09/23)
(08/26)
(08/18)
(08/17)
(07/09)
(07/08)
(06/29)
(05/31)
(05/29)
(05/27)
(04/24)
(04/21)
(04/13)
(04/12)
(04/05)
(04/02)
最新TB
プロフィール
HN:
みちお
HP:
性別:
男性
職業:
大工職人
趣味:
テニス 茶の湯
自己紹介:
大工職人 吉岡道雄
お家の相談ならお任せ下さい
吉岡建築
所在地:〒651-2404
神戸市西区岩岡町古郷1240-1
Tell 078-967-0827
E-MAIL bontenmaru1101@leto.eonet.ne.jp
WEB SITE
http://www.daiku-yoshioka.com/
お家の相談ならお任せ下さい
吉岡建築
所在地:〒651-2404
神戸市西区岩岡町古郷1240-1
Tell 078-967-0827
E-MAIL bontenmaru1101@leto.eonet.ne.jp
WEB SITE
http://www.daiku-yoshioka.com/
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/23)
(10/02)
(10/22)
(11/03)
(02/21)
(03/04)
(03/08)
(03/14)
(04/15)
(05/13)
(06/23)
(06/25)
(07/02)
(07/05)
(07/29)
(07/31)
(08/02)
(08/05)
(08/08)
(08/11)
(08/18)
(08/21)
(08/22)
(08/28)
(08/30)